第2回大洲自然科学教室(ちりめん漁体験とチリメンモンスター探し)は、コロナ感染拡大防止のため止む無く中止としましたが、今回の第3回大洲自然科学教室(夏の星空と流星の観察)は、感染防止対策を徹底しながら大洲青少年交流の家で行いました。ただ今日は、厚い雲が朝から空全面を覆っていて、星の観察にはかなり難しい状況でしたが、なんとか夏の大三角(ベガ、デネブ、アルタイル)や、うしかい座のアルクトゥルス、人工衛星などは観察することができました。最も期待していたペルセウス座流星群は残念ながら観察することはできませんでした。来年に期待したいと思います。次回は、長浜海岸と夢永海岸に行って、海の生き物や海浜植物の観察を行う予定です。どうか晴天でありますように・・・・・。